インフォメーション

2017/03/09

3月HANDWORK CLUB Ru’s Roomの予定

IMG_6791.JPG

こんにちは!3月の

HANDWORK CLUB Ru's Roomの予定です。

カルトナージュレッスンDayは2日間です。

13日 9:30〜15:00

21日 9:30〜12:30 とさせて頂いてます。

IMG_7480.jpg

ご予約はこちらからおねがいします☆

 

29日、30日連日で

親子で『創るを楽しむ会』開催します♪

春休みです♪
親子で一緒に布クラフトを楽しみ
心身に優しい簡単ランチをみんなで創って
みんなで食べます。

IMG_3435.JPG

今回は、ご自身の子育ての経験から
安心安全な食にたどり着き、オリジナル簡単レシピを
櫻井洋子さんがプチ講座をして下さいます♥

ランチを楽しみながら、
食についてのお話しだったり、
親子の普段のかかわり方をシェアし合いませんか?
親子で心身ともに満たされる日々にする
ホリスティックライフを意識した座談会です。

【日 時】2017年3月29日(水)、30日(木)
【時 間】10:00〜14:30
【参加費】☆布クラフト遊び・カードケースづくり  
     大人、子ども 1人1,500円
      (幼児無料、お母さんと一緒にお願いします) 
     ☆身体に優しい簡単ランチ講座
      ランチ代 大人1,000円  
       (未就学児無料)
       小学生1人プラス500円
       小学生2人以上プラス700円
【参加方法】参加ボタンとお子さんの年齢性別を
      メッセージ下さい。食事に関しての
      アレルギーなどもご相談下さい。
【持ち物】工作用はさみ
     汚れてもいいタオル
    (ボンドを拭いたりします。)
      エプロン など
【流 れ】
10:00〜12:30頃
親子で布クラフトワークショップ
カルトナージュ手法を使えるように
はじめプチ講座をします。
その後は自由な発想で工作を楽しみます。

前回の布クラフト様子はこちら。
http://ameblo.jp/ruminzz/entry-12183659456.html

 

カルトン(厚紙)と布を使った

カルトナージュの手法を取り入れた工作会。

 

 

大人も子ども自由にクリエイト会です♡

 

 

カルトナージュのテクニックを最初に

いくつか見て頂き、あとは自分で

カルトンと色々な柄の布を自由に使って

自分で考えて創り出して下さい(^^)

形を描くところから始めます。

カルトンを切って、

布を切り刻んだり、綿をくるんだり、

布ペタ塗りして絵にしてみたり!

とにかく自由に‼︎

親子でそれぞれ作ってもいいし、共同作業も可能です!

カルトンと布でオーナメントや布切り絵

BWAL2626.jpg


参加費: 大人、子ども   1人1,500円
(幼児無料、お母さんと一緒に)


以下の物を作りたい方はメッセージ下さい。
●カードケース 1個につき1,500円

13895096_672821759537881_6152758071101143680_n-3.jpg



◆講師プロフィール
久保留美
HANDWORK CLUB Ru's Room 
カルトナージュ・クラフト講師
日本ヴォーグ社フレンチデコディプロマ
ホリスティックライフコーチ

自由奔放な1男児の母。育児ノイローゼの経験から

ホリスティックな概念と出会い人生が一変し、

現在も息子から得る学びに感動中(笑)

12:30〜14:30頃まで
身体に優しい簡単ランチプチ講座!とランチ座談会
素材にこだわった材料で簡単に出来ちゃうごはん。
忙しいお母さんには嬉しい調理法です!
みんなで創ります〜

メニュー 

29日(水)
  『茹でない簡単ナポリタン』

  『子ども喜ぶパリパリピザ』
  《カステラおやつ付き》


29日(水)

  『ルー不使用お野菜カレー』

  『乳、卵なし、簡単チョコケーキ』
  《カステラおやつ付き》


◆講師プロフィール
櫻井洋子 
暮らしコンサルタント
7年前、次男のアトピーにより、
食生活が一変しました。
身体に安心、安全な食材で、
簡単に作って、楽しく食べたい!
そんなオリジナルレシピのおうちごはんと、
合成洗剤をつかわないナチュラルクリーニング、
お片付けで暮らしの満足度を
上げるお手伝いをしている


ランチが整ったら
食べながらホリスティックライフ座談会♪

どんなメンバーが集まるかお楽しみですが、
後半は、皆さんの暮らしのお話を親子で楽しむ会です。

クッキングの講師である洋子さんも私も
子どもの食事だったり、色々な出来事について悩んで、
四苦八苦した事があるからこそ今回の企画は
共感する部分がいっぱいありました。

お子さんとのかかわりで悩んだりする事は、
のちのちとっても大きいギフトになります。

すべてのことは深いつながりを持っています。
子ども達の声もいっぱい聞けたらいいなぁと
思っています。

私たちの現実は、日々の意識の積み重ねです。
ぜひ、Ru's Roomでいろいろな視点や
捉え方を味わって下さい☆

お申込は、こちらコンタクトより

『創るを楽しむ会』参加希望の日にち、お子さんの年齢、性別、人数

アレルギーについてなど、ご記入の上ご送信くださいませ。

ご連絡下さい。 

 

2017/02/16

【2月24日】ランチ付きワークショップのお知らせ

ワークショップ独標.jpg

現在フレンチデコディプロマコースの方が

卒業されて、ひとくぎりが付いたところです。

現在新しい試みを計画中につきカルトナージュお教室は、

月1〜2度のワークショップ形式で開催してまいります。

 

フレンチデコディプロマコースをお申込、問合せは

随時受け付けており、打合せによって日程を決めさせて

頂きます。

 

2017/02/13

夢を叶える通過点『ままてらすフェスタ』で深まる大切なつながり。

2017フェスタチラシ最終.jpg

明日は、私が副運営責任者で取り組んできた

『ままてらすフェスタinぐんま初春』

ヤマダグリーンドーム前橋にて

11:00〜16:00まで開催されていますので

当日券は2,500円になりますが、気になる方は

遊びに来て下さいね。

 

こちらのブログにも当日のお得な商品や

プチセッションの予約状況など記載してます。

こちらより、ご確認下さい。

 

フェスタで観て欲しい、みんなの変容ぶり。

前日の今日、本当にバタバタしている私ですが、

今すごく感じていることをここに書きます。

よかったら最後までお読み下さい。

私の行動変容のきっかけとなってくれた

『ままてらすフェスタ』

今乃先生をはじめ、共に進む仲間たちに

改めてに感謝してます。

フェスタ会場には、

仲間の『変容ぶり、未来にむけて』の

夢ボードも展示しますので〜

ぜひその波動をお持ち帰り下さいね〜

 

フェスタに向けての自分との戦い

 

正直、自分の出展のこと、運営側の作業、

自分の取り組んでいる学び、ビジネスへの取り組み

毎日こなすことがいっぱいありすぎて、

「これでいっか!」という妥協案が

毎日頭を駆け巡ったり、そこまでは出来ないよ!

といった弱気なささやきも、日々やってきました。

 

でも、そのちょっとした自分に表面的に

やさしくしてくて、引き留める自分の声と戦った

昨年の暮れあたりから、今日まで…

(今夜もまだ続きますが…)

 先ほど、はっとしたんですよね。

 

自分とのバランスの良い、戦い上手になってる。

 

あまりにも忙しくて、追い込んでみて、

出来ないことを考える余裕がなくなるほど

やってみた結果…

 

どうしたら出来るか?を

いっぱい考えて進んできた!

良い習慣が身についた。

 

これは、文字で書くと簡単です。

でも実際、勇気をもって行動する

失敗する、かっこわるい私でもいい。

そんなたくさんの事が起きて、

その中で私が、全部の自分を承認し、

そんな自分も素直に受け入れていく

繰り返し繰り返しをずっとしています。

 

ますます知った2つの大切なつながり。

だからね、コミュニティの大切さは

とっても大切!

自立自走しつつ、相互扶助の関係を

持てる仲間達!本当に凄いパワフルです。

そして実践出来る場である『ままてらす』

時間の経過とともにこの奥深さが浸透しています。

 

そして、二つ目は、自分が愛する志事(仕事)

ライフコーチという存在の認知を高めたい!

とより強い想いにつながりました。

 

夢を見つける、それを叶えたい!

自分のことはよく見えない!でも

溢れる情熱はいっぱい持っている!

そんな方々ににいっぱい

出会うようになったからでしょうかね。

 

 

もっと気軽に、自分の答えをだすために、

自分とよりつながるためにも

より思考を具現化・実現するためにも

定期的にコーチとの対話って

本当に大切なつながりです。

ぜひいっぱい活用して頂きたいです。

 

ライフコーチ、ライフコーチングってなに?

 

ライフコーチは医療の世界で言ったら、

代替医療。もともと持っている、

備わっている力、自然治癒力を

引き出す、思いだしてもらう、

取り戻してもらうこと。

自分で癒やせること、達成できることで、

ライフコーチは真のお役に立ちます。

 

ライフコーチングセッションでは、

コーチとの対話により、

自分でやりたいことを整理する。

本当の情熱を呼び起こす。

思考を実現するための勇気やアクションに繋げる

本当の自分の気持ちを知る。

なにに躓いたりこだわっているか腑に落ちる。

などなど、お一人お一人の在り方によって

たくさんのパターンがあります。

 

ライフコーチングセッションは、

自分の中で起きている

とまどい、もやもやを自己治療する時間を

短縮するツールでありパワフルな時間です。

 

 

誰かに言われて動いたとしても、

答えを教えてもらっても、

物事は長くは続きません。

 

本当のあなたの声を聞くこと、

なぜその状態になるのか自分を受け入れること。

やってみること。自立自走していくこと。

自分で自分の人生をクリエイトしていく力を

取り戻せる効果があるセッションです。

すごく価値がある時間になります。

 

自分の生き方や、在り方、自分らしく

生きることを選択できる時代 になり、

 

暮らしにハーブを取り入れるように

専属ライフコーチも日常の当たり前に

取り入られる時代がすぐ来そうですね。

 

ライフコーチングにご興味あるかたは、

ぜひ、ブースにお立ち寄り下さいませ!

 

 

明日は、たくさんの輝く方々に!

今を表現して発信している方々に!

直接お目にかかれる日です。

 

1日24時間、みんな平等な時間の中

一つ一つの体験をどんなふうに捉えて、

体験していくかって、すごく興味があります。

明日もそんな視点で皆さんとつながる

時間にしたいです!楽しみです♥

 

 

 

 

2017/01/08

本年もよろしくお願いいたします。

IMG_6770.JPG

2017年になり早くも8日経ちました。

皆様あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

年末年始はいかがでしたか?

ご家族で、ゆっくりと過ごした方、

ご親族との対面を楽しみ賑やかに過ごされた方、

新たな目標を定めてもうすでにお仕事に向かわれて

いる方など様々だと思います。

皆様が心身ともに健康で、生きがいをもって

心地よい毎日を楽しめる1年でありますように。

 

私の昨年は、とにかく楽しんで気になること、

直感で行動した1年でした。

年末からきちんと苦手なことに向き合う自分が

現れ、今までの情熱がどこから来ているか

振り返る時間だったり、本当に成し遂げたいものを

見つめ直す時期に入りました。

 

今年は夢へ向かっての現実化、

土台を固めて行きたいなぁと

思っております‼︎

 

本年もよろしくお願いいたします♡

 

 

 

 

 

 

2016/12/06

【お知らせ更新】手しごとで新年をスタート!しめ縄飾りWS

IMG_6062.JPG

【しめ縄飾りワークショップ】

 

新しい年を自分の手で創ることからスタート♡

パープル 【残1名】  予約済
グリーン 【残2名】

 

ペーパーラフィアを使って縄の部分も
創っていきます。
自分の手で創るしめ縄飾り。
リボンやタッセルがとってもオシャレで
ひと味違った玄関に!


材料費 3,500円 レッスン代 2,000円
合計 5,500円です。


創りたい!という方は、
以下 LessonDayにご参加下さい。
先着順です。


12月5日、9日、16日、21日
9:30〜15:00の間で

2時間くらいで製作可能です☆

申込はこちら。

http://smart.reservestock.jp/group_lesson_form/index/20665

Instagram-image